
弁護士費用については、ご依頼いただく事件の内容(事件の難易度、事件の軽重、予想される解決までに要する時間や弁護士の労力など)に応じて、具体的な金額を算定いたします。実際にかかる弁護士費用は事件ごとに異なりますが、おおよその目安は次のとおりです。いずれも、消費税を別途請求させていただきます。
また、経済的な事情で弁護士費用を支払うことが困難な方については、法テラスの弁護士費用立替制度を利用できる場合があります。

| 時間 | 料金 |
|---|---|
| 30分ごと | 5,000円 |

| 種類 | 費用 |
|---|---|
| ご本人の名義での作成 | 3万円〜 |
| 弁護士名での作成 | 5万円〜 |

| 経済的利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
|---|---|---|
| 300万円以下 | 8% | 16% |
| 300万円を超え 3000万円以下の場合 |
5%+9万円 | 10%+18万円 |
| 300万円を超え 3億円以下の場合 |
3%+69万円 | 6%+138万円 |
| 3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※交渉の場合の弁護士費用は、訴訟の場合の3分の2が目安です。
※着手金の最低額は10万円です。

| 種類 | 着手金 | 報酬金 |
|---|---|---|
| 交渉 | 20万円〜 | 20万円〜 |
| 調停 | 30万円〜 | |
| 訴訟 | 40万円〜 |
※ただし、慰謝料・財産分与当の財産的給付をともなう場合には、上記民事事件の基準で算定した報酬金を加算します。
| 種類 | 費用 |
|---|---|
| 遺言書作成 | 10万円〜 |
| 着手金 | 報酬金 |
|---|---|
| 民事訴訟事件の基準により算定 | |
※争いのない部分については、報酬額を減額します。
※着手金の最低額は30万円です。

| 種類 | 料金 |
|---|---|
| 成年後見人選任申立 | 20万円〜 |
※ご本人の財産の種類や、遺産分割が問題となっているケースか否かによって具体的に算定します。

| 種類 | 費用 |
|---|---|
| 個人の場合 | 20万円〜 |
| 事業者及び会社の場合 | 30万円〜 |
※実費として別途2万円程度が必要です。
※また事業者及び会社の場合など、管財事件となる場合には、裁判所に対する予納金(20万円以上)が発生します。

| 種類 | 費用 |
|---|---|
| 事業者 | 月額3万円〜 |
| 個人 | 月額2万円〜 |